【質問&回答】


質問1.   画面表示処理について明示がありませんが、今後画面例等が示されるのでしょうか
回答   解説書に記載します。back

質問2.   帳票処理について明示がありませんが、今後帳票等が示されるのでしょうか
回答   解説書に記載します。back

質問3.   放流判断支援、流出予測装置は基本機能となっています。今後処理内容が示されるのでしょうか
回答   解説書に記載します。back

質問4.   適用規格がJEC,CCITTそしてANSI/EIJと記述してありますが、その規格のどの部分を適用するのか、ご教示願います
回答   解説書に記載します。back

質問5.   機側入・出力PLC(ゲート毎)と遠方PLCはN:1構成になっていますが、機側または遠方のPLCが故障した場合のバックアップは、何かお考えでしょうか
回答   遠方からの操作は、放流操作装置・入出力装置(自動・半自動・開度設定値一回限り操作)と遠方手動操作装置(手動操作)の2系統あるので、いずれかのPLC(入出力装置、遠方手動操作装置)が故障した場合は他方の操作で対応可能です。
なお、機側盤のPLCは2系統化(入出力装置系と遠方手動操作装置系)されています。が故障した場合は、機側手動操作を含めて操作は不可能になります。本仕様書は、機側盤がPLCで構成されていることを前提としています。 back

質問6.   ゲートメーカはゲート機側操作盤にPLCを使用していますが、ダムコンの機側PLCはこのゲート操作用の機能も持たすとのお考えでしょうか。ゲート制御機能も持たすとした場合、機側PLCが故障した時はゲート操作が出来なくなりますが、その対応はどうするのご教示願います
回答   ゲート機側盤とダムコン機側盤の2台が設置されることは考えていません。機側盤は1台です。機側盤PLCが故障した場合は、機側手動操作を含めて操作は不可能になります。機側PLC故障時の緊急操作用のリレーが必要な場合もあるかもしれません。これらは機側盤の特記仕様書によります。back

質問7.   機側盤からダムコン用PLCへ入力する信号(SV、デジタル)形式をご教示願います
回答   解説書に記載します。back

質問8.   操作演算を行うパソコンのOSはどのようなOSを想定してありますでしょうか
回答   操作演算処理は放流操作装置で行います。同装置のOSに求められる事項は以下のとおりです。
・信頼性があり、多重処理・高速処理が可能なもの
・最低限必要なRAS機能を持つこと。
「4-2.機器仕様」で記載しています。back

質問9.   表示処理の記載がありませんが従来の仕様程度でよろしいでしょうか?
回答   表示処理は、放流操作装置等のモニター、表示装置を表示媒体とします。
表示画面(案)は解説書に記載します。back

質問10.   画面の種類は、従来の仕様程度でよろしいでしょうか?
回答   解説書に記載します。back

質問11.   表示フォーマットは、従来の仕様程度でよろしいでしょうか?
回答   解説書に記載します。back

質問12.   記載なき仕様は、標準設計仕様(案)に準拠する事で宜しいでしょうか?
回答   解説書に記載します。back

質問13.   遠隔操作をどのような機能で行おうとしているか?
回答   本仕様書の範囲外です。back

質問14.   機能のバックアップ範囲はどのように考えていますか。
回答   ダム水文量演算処理(放流操作装置で実施)のうち重要な項目(貯水位2次平滑、流入量、放流量)は放流判断支援・流出予測装置でも行います。
操作については、遠方自動・半自動・開度設定値一回限り操作と遠方手動操作は独立した2系統としています。back

質問15.   ファイルのバックアップの範囲はどのように考えていますか。
回答   データ蓄積処理のオフラインファイル記録で外部媒体へのバックアップを記載しています。back

質問16.   遠方手動操作装置と放流操作装置間でのバックアップが行われるか?
回答   操作上のバックアップは、放流操作装置に異常が発生し自動操作等が不可能な場合には、遠方手動操作装置による遠方手動操作が可能です。back