

ダム管理技士試験 |
ダム管理技士登録・登録更新 ダム管理技士養成講集会 |
ダム管理技士試験
![]() |
||||||||
ダム管理技士試験は、ダム管理に必要な知識及び技能を確認するための試験として、平成元年に建設省河川局長から指定を受け、一般財団法人水源地環境センター(以下、当センター)が行ってきたものです。その後、河川法施行規則の改正により、平成17年度から国土交通大臣の登録※1を受けて行う試験として、引き続き当センターが継続実施しています。この試験に合格すると、河川法第50条で利水ダムの設置者が置くことを義務付けられている「管理主任技術者」となる資格を有する者と同等以上の知識及び経験を有すると認められるとともに、「管理主任技術者」の資格要件である実務経験年数が短縮されます。 また、公物管理補助業務におけるダム管理技士の活用については、平成22年11月に国土交通省、内閣府の「公物管理補助業務(ダム管理支援業務)民間競争入札実施要項」※2の中で、ダム管理技士試験の合格者が管理技術者の要件に明示されました。それを受けて、各地方整備局等において、ダム管理支援業務の配置予定管理技術者として活躍の場が広がってきています。この試験に合格した多くの方が、ダム管理の現場の第一線で活躍しています。 ※1 河川法施行規則第27条の2第1号の登録(平成17年3月1日付官報 国土交通省告示第229号) ※2 http://www.mlit.go.jp/tec/nyuusatu/hattyu.html |
||||||||
![]() |
||||||||
受験関係書類の請求は、A-4サイズの返信用封筒に、請求者氏名、住所 (〒番号) を記入の上、 1部の場合は250円(2~3部:390円、4~6部:580円、7~10部:1040円)切手を貼ってご請求ください。 | ||||||||
※折返し、ダム管理技士試験の受験の手引、受験願書等の受験関係書類をお送りします。 | ![]() |
|||||||
本ページ下方にある”令和5年度ダム管理技士試験 願書関連(HP用書類)”から、受験願書、受験票、写真票をご自分で印刷できます。 | ||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
お問合せは下記EmailまたはFAXにてお願いします。 | ||||||||
E-mail siken@wec.or.jp | FAX 03-3263-9922 | |||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
※詳細は下記をご参照ください | ||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||